私は現在、メルカリでフィギュアの出品の仕事をしている。
今回はその一連の流れを話す。
最初に取り組んだことはバラバラのパーツを組み合わせて一つのフィギュアに戻す作業だ。
これをしないとどれがどのパーツなのかが把握しやすくなる。ミニブックなどを手掛かりに組み合わせて完成させているときはとても楽しかった。
次に行ったことはフィギュアの洗浄だ。
今回取り扱っているフィギュアは古いものだからか表面や関節部分に汚れやベタつきがあったのだ。なのでネットで洗う方法を調べて実践し、綺麗な状態にすることが出来た。
その次はフィギュアの撮影・画像加工だ。
フィギュアを一つ一つ、正面と背後の二つの写真を撮影した。撮影ボックスのライトの眩しさとフィギュアの種類の多さで思った以上に疲れた作業だった。それが終われば画像加工だ。まず撮った画像をジャンル別に仕分け、そのあと種類ごとに番号を振り分けを終えれば画像加工に入る。フィギュアの画像の大きさを変え、画像が暗ければフィルターで明るさを調整したら完成。
それが終われば、次は出品だ。
情報シートに入力した商品名・画像・説明・状態・価格を出品ページに入れ、「出品する」ボタンを押したら完了だ。もし出品後に出品ページに誤りがあっても「商品の編集」を押せばすぐに訂正できる。この機能に私もよく助けられた。後は落札されるまで待つだけだ。
そして最後に商品の発送。
商品が落札されたらその商品を梱包資材に入れ、近くのコンビニなどで商品の発送の手続きを済ませ、落札者に発送完了の通知を送る。後は配達完了の通知が来れば取引評価をして終わり。
これが今回の仕事の一連の流れだ。


